過去の全記事は⇒ こちらから


↓ブックマーク あとで読む↓



最近の掲載記事

  1. 「外国語を学ぶということ」を、日本語を通じて考える一冊。
  2. 英語・英会話上達のための、脳とカラダのスタミナのつけ方。
  3. リスニング、「一言一句を聴く」よりは「相手の話を聞く」つもりで。
  4. 英語は愛。英会話は祈り。厳しいなかにも、緩やさを。
  5. 英語・英会話の勉強、「毎日歯を磨くような気持ち」で出来たら理想的。
  6. 「英語で手帳をつけてみる」のは確かに効きそう。なのでオススメ。
  7. 英語・英会話学習、専門家の言うことは最初から「話半分で」聞く。
  8. 管理人の「オススメ!英語本リスト Vol.3」(2009年4月末現在)

このサイト内の記事を検索


  • プライバシーポリシー


  • ページランク4.net

    COPYRIGHT(C)2006-2009
    英語・英会話 上達そこツボ!日記
    All rights reserved.





    2007年03月24日

    「世界フィギュア2007」を見て。

    今日は、雑談します。

    ついさっきまでビールを飲みつつ、テレビで「世界フイギュア2007」を観戦してましたが。
    日本勢がワンツーという、素晴らしい結果に終わりましたね。

    浅田真央がショートプログラム5位から、フリーでは素晴らしい演技を見せて急迫、銀メダルまでもってきたのはホントに凄かった。

    安藤美姫も練習に裏付けられた演技が本番で開花、ついに金メダルを獲得しました。

    残念ながら順位こそ5位にとどまったものの、トリプルアクセルに果敢に挑んだ中野友加里も、そのスピリッツが素晴らしかったな。

    いや、見ていて思ったんですけど。
    やっぱりスポーツも人生の一断面であり、縮図ですからね。
    英語の勉強とも、相通じるところがあるんじゃないでしょうか。

    安藤美姫は、以前の絶不調からここまで復活した最大の要因は、やっぱり膨大な練習量にその裏づけがあるんじゃないでしょうかね。
    失敗の後、立ち直るための地道な練習なくして、あの結果はありえないでしょう。

    浅田真央からは、失敗してもあきらめない、逆転を信じてベストを尽くす姿勢の素晴らしさ、そしてそういう姿勢こそが奇跡をよぶのだ、ということが伝わってきました。

    中野友加里も、以前飛べずに後悔を残したというトリプルアクセルに挑戦する姿勢から、失敗を恐れずに挑むことの大切さを、身をもって示してくれたような。

    一度きりのシーンでこれまでのすべてが評価される真剣勝負の世界で、それでもなお自分を信じ挑むアスリート達の姿をみていると、英語がなかなかうまくならない…とかいって悩んでいるヒマは、無いような気がしてきませんか(笑)。

    練習を続けること。失敗しても諦めないこと。自身の目標に挑戦すること。

    ワタクシより何十歳も若い3人が、それぞれに大切なことを、改めて氷上のすべる姿をもって、メッセージしてくれたような気がします。

    同じようにTVの前で思い思いに勇気づけられたヒトも、全国にきっとたくさんいるんじゃないかな…。


         











    trackbacks

    trackbackURL:

    世界フィギュアに日本の時代を感じる from 願いをかなえるタロットセラピー

    フィギュアスケート世界選手権女子、金メダルは安藤美姫選手、銀メダルは浅田真央選手、銅メダルは韓国のキム・ヨナ選手と...