過去の全記事は⇒ こちらから


↓ブックマーク あとで読む↓



最近の掲載記事

  1. 英語・英会話の勉強、得意分野をつくることの「デメリット」も意識する。
  2. 英語・英会話力アップに向けた当ブログのメッセージ、結局このひとつだけ。


  • プライバシーポリシー


  • COPYRIGHT(C)2006-2012
    英語・英会話 上達そこツボ!日記
    All rights reserved.

    2008年06月20日

    英語・英会話の勉強、得意分野をつくることの「デメリット」も意識する。


    英語・英会話に限った話ではありませんが、語学の学習や習いごとなどを始めるときに、「まず得意な分野をひとつ作って、そこで自信をつけてから次に拡げていこう」的なアプローチがありますよね。

    たとえば、英会話をはじめたばかりの会社員が、「オフィス英語」「ビジネス英会話」だけに絞って、一生懸命に勉強するような。

    あるいは、英文科の学生が原書で小説を読み、ひたすら読後レポートを書くことに専念するような。

    はたまた、TOEICで前回以上の高いスコアを出すことを目標に、ひたすらTOEICの問題集を解きまくり、模擬試験も受けまくるような。

    そんな感じで、「ある一定の年月なり期間なり、そればっかりを集中してやる」という学習スタイルがあるわけです。


    ある一定の限られたフィールドで、同じような表現やパターンに何度も出くわしながら集中的に学ぶことによって、脳もカラダもだんだんとその状態に慣れてくると同時に、やがてそれが「得意分野」へと成長し自信がつく。

    かりに知らない単語や表現が出てきたとしても、得意分野の範囲内でのことならば、ある程度は心の余裕をもって対処できるようにもなる。

    このような「心理的プラス効果」も見込めるためか、「英語・英会話ビギナーは、まずは得意なジャンルを一つや二つは作ろう!」というやり方を勧める学習本や教材を、わりとよく見かけるように思います。


    ま、これはこれで、初心者向けの学習アプローチとしては、なんら間違っていません。
    なんであれ、自信が持てる分野があること自体は、よいことです。

    ちょっとずつ色々とかじってはみたものの、自信が持てそうなことが何もないまま時間だけがすぎ、そのうち勉強がイヤになって、すっかり遠ざかってしまった…というよりは、そりゃはるかに有益でしょう。


    ただワタクシが思うには、「ある程度自信が持てる得意分野をつくりあげた、その後」の扱い方がなかなかやっかいだ、ということです…。

    英語・英会話の勉強、得意分野をつくることの「デメリット」も意識する。の続きを読む

    英語・英会話 上達そこツボ!日記

    2008年06月12日

    英語・英会話力アップに向けた当ブログのメッセージ、結局このひとつだけ。


    この「そこツボ!」日記、英語・英会話の学習者に少しでもお役に立ちそうな小ネタを記そう…という思いで、およそ1年半前にスタートしたのですが。

    しかしそろそろ、「どのようなテーマですでに書いていて、どのネタはまだ書いていないのか」ということが、書いている当の本人もわからなくなりつつあります(笑)。

    バックナンバーを丹念に読み返せばよいのでしょうが、それもちょっとツライ分量になってきました。

    ま、同じようなことをかたちを変えて、何度でもしつこく書く…というのも、いま学んでいる立場の人にとって、それはそれなりに有用な気もします。

    別に書く前の言い訳を、前フリで述べているわけでは…あります(笑)。


    実際、英語・英会話に限らず外国語を身につけるためには、細かなテクニックをたくさん知っていればいるほどうまくなる、というよりは、シンプルないくつかの原則(自分なりのルール、ですかね)にそって、ただコツコツとこなしていくほうがオススメ。あるときはルーティンで、あるときは気のおもむくまま、自分なりに学習の変化をつけながら。

    半年でマスター!とリキむよりは、そっちのほうが最終的にはやっぱりうまくなる、と思いますね。


    そして、自分の味方につけるべきものはただひとつ、「時間」です。

    うまくなりたければ、絶対に欠かせない、別の言い方をすればこれさえあれば、他に障害があろうと最終的には目的を果たせる、英語・英会話力上達のための超強力な武器。

    それが「時間」。


    このことさえわかっていれば、あとは枝葉末節の問題…とまでは言いませんけど、少なくとも致命的に重要な問題にはならないですよ。

    語学の話に限らないかもしれませんが、理屈のうえでは仮にたっぷりとした時間があるならば、何が学習における「近道」で何が「回り道」ということは、問題にはならないはずですよね。

    考える順番が逆のヒトが多いんですよ。

    「時間がないし、3ヶ月で英会話が話せるようになる方法は何かないかな」じゃなくて、「英会話が話せるようになるための時間を、忙しい中でどうやってつくっていこうか」というところから考えを組み立てていくほうが、真っ当だと思うわけです。


    外国語を身につけたいのなら、本質的に必要なものは、「いつか必ずうまくなりたい、という思い」と「時間管理」の方法論だけだ…というのが、長いこと英語・英会話の勉強をしてきているワタクシなりの結論というか、ひとつの確信です。

    このブログは、それを手を替え品を替え、あちこちの方向からメッセージしているだけに過ぎないのかもしれません。


    ワタクシ、世間であふれている時間管理術のように、5分10分もムダにしないで有効活用…というキツキツのやり方が、性格的にもダメなのですが。

    ただそれでも、いつもいつも口を半開きにしてボーッと時間をつぶしているよりは、「ちょっと空いている時間ができたから、ネットで英語のサイトでもサーフしよう。このDVDはあらすじをもう知っているから、字幕無しで見てみよう」程度には、英語・英会話を日々の時間のなかで意識しているほうが、そのぶん確実にうまくなっていくことは確かだ、と思うのです…。

    英語・英会話力アップに向けた当ブログのメッセージ、結局このひとつだけ。の続きを読む

    英語・英会話 上達そこツボ!日記
    (記事バックナンバー)過去の全記事は⇒ こちらから