過去の全記事は⇒ サイトマップ

「楽しんで英語を学ぼう」とすると、真の楽しみから遠ざかる。


よく、「英語・英会話の勉強は楽しんでやろう」といいますよね。

もちろん悪いとまではいいませんが、「楽しまないでやったほうが、いいんじゃない?」と、内心思うことも多いです。


「楽しむ」のは「苦しむ」のと同一線上にある、絶えず変化する「感情」の話ですよね。

いつもいつも勉強のたびに楽しむことなんて、普通はなかなかできませんし。

逆に、勉強することがそういつもいつもツライはずもない、とも思います。


数回に一回、わるくても数十回に一回くらいは「お、この単語はこういう意味があったのか、へぇ~」とか「あ、このフレーズ、あのとき使っていればTPO的にドンピシャだったな」とか、いわゆる知的好奇心が刺激されて、気持ちが震えるような瞬間だって、必ずあるはずです。

ですので、参考書や問題集を目の前にひろげるときに、振れ幅のある「感情」というものを羅針盤にしてしまうと、その日の体調や出来事によって感情の波が揺らされるたびに、学習成果も何かとほんろうされてしまうわけです。


これまでの記事でもたびたび書いていますが、ワタクシは英語・英会話の上達においては「いかに長く勉強を続けるかがもっとも大事、とにもかくにも続けてさえいれば、それなりにうまくなるはずだ。しかしただ続けるだけのことこそが、実はもっとも難しい」との立場をとっています。

というか、振り返ってみても、自分がそれなりに英語が上達した理由を、それ以外のことにうまく見出すことが、いまだに出来ていないので。
実体験したアプローチにこだわりすぎの面も、あるかもしれませんが。


だいたいTOEICで高得点をとったり、英検1級に受かったところで、それらが英語を自在に使いこなすための指標としてはいかにはかなく頼りないか、実は取得した当の本人たちこそ、口にこそ出さないものの内心でいつも感じているはずですよ。

イヤ、証拠はなにもありませんが、そう思います(笑)。

中にはこれでオッケー!という人たちもいるんでしょうけど、それはそこが自分の限界点、ゴールだと、宣言しているようなものでして。

英語・英会話力の上達を目指すヒトって、ハタからみたらすでにかなりの熟練者に見えたとしても、たいていは自分なりに確信がもてる羅針盤やモノサシのようなものを、止むことなく無意識に探しまわっているものです。


え~、話を戻して。

ですから、英語・英会話の勉強を長く続けるためには、心の持ちようとして、別に楽しんで勉強することをそう意識する必要はないわけです。

むしろ何も考えず、自動的に・習慣的に・ナニも考えずにタンタンとやるほうが、何年も続けるという点では長持ちするだろう…と思うわけです。

「楽しくやるほうがいいに決まっている」という方は、楽しいという感情のドライバーが無いときは、勉強を休まざるを得ませんからね。

でも外国語の学習は、どう工夫してみたところで、同じようなことの繰り返し、反復練習の世界からは逃れられないわけです。

スポンサーリンク




新鮮な出会いがあるかどうかに期待をかけるよりは、「またこの英単語が出てきたよ、これで何十回目だろう」という場面にいちいち動じなくなるための心持ちを練ったほうが、オトナの勉強方法として現実的なわけですよ。


ヒトの感情のメカニズムがどうなっているのかは門外漢でわかりませんが、人間というものはふつう、ネガティブな気持ちはなぜか持ち続けやすいくせに、楽しい気持ちを常にキープすることは、なぜか出来にくくなっているようです。


つい昨日まで楽しんでやっていた英語が、ある日突然パタッと「もういい、英語はやめた」になる瞬間が訪れる。

これって考えたら、結構恐ろしいことのような…。

もしかしたらそのときが、いままで英語にささげ積み上げてきた時間が、あとかたもなく根こそぎふっとぶ瞬間かもしれませんからね。


習い事や勉強をするときに、楽しむことでモチベーションをあげることの重要性を説くアプローチは多いですし、初心者を引き込む最初の入り口としてだけならば、間違っているとまでは思いません。

幼児や小学生に最初に英語を教えるときなど、むしろそのやり方以外は難しそうですしね。


しかし、いい歳をしたオトナが英語・英会話を長く続けたいなら、「いかに楽しまず苦しまず、感情を介在させずに、淡々と英語の勉強に向かい合うか」といった訓練?を自らに課すほうが、長期的にはベターと思うわけです。

なにがあっても、いつもどおりに、いつものことができる。

あるいは作業が数日間中断しても何ごともなかったかのように、また机にもどって作業が再開できる。


こうなると、勉強を続けることが、出社に間に合うよういつもの時間に電車にのる、会社の出退勤時にタイムカードを押す、といった所作と感覚的に同列になってきます。

そうなったら強いですよ~「イチローのカレー」状態です(笑)。


一般に初心者の方ほど、飽きずに楽しんで勉強するにはどうしたらいいか、という方法を、いつまでも熱心に探したりしているものですが。

そこを英語産業界につけこまれ、、「3ヶ月や半年で英語がうまくなる」的な宣伝にも、ついついのせられてしまうわけなんですね。

そりゃ「20年で100%、英語は上達する!」ってコピーを打たれても、誰も見向きもしないことくらいはわかってますが(笑)。

しかしワタクシは、上達のための道はやはりこっちのほうにあるんじゃないかと思っているクチですので。


ということで、「楽しんで勉強するほうがいいに決まってるだろ!」という方。

そこで考えを切らないで、楽しんではじめた勉強のその先は、自分の感情がどう変わってきそうかについても、ぜひ想像をめぐらしてみてほしいのです。

アナタという人間は、物事に取り組むときにはそんなにいつもいつも、終わりなく楽しさを見いだせるタイプの人間なのでしょうか。

Yes,I can!とオバマ的に言い切れる自信と確信に充ち満ちた人なら、それで問題ないかもしれませんが。

でもそういう全方位的にエネルギー過剰なヒトって、やっぱり世の中にそうはたくさんいないでしょう。


楽しんだり怒ったり泣いたりは、人生の他のシーンで十分に楽しむことができます。

英語を勉強するときは、楽しいも苦しいもない、やることそれ自体が当たり前のこと…という風になるのが、結局は一番長続きすると思うのです。

逆説的な言い方をすれば、「楽しんで英語・英会話を学ぼう」とばかりしていると、真の楽しみを得ることからはむしろ遠ざかることになるわけです。


本ブログもスタートして3年目、ようやくそれこそタンタンと書き続けられるような心持ちができつつあります。

あと15年くらい、目と脳が丈夫なうちは続けるつもりですので、皆さまにおかれましても、ひとつタンタンと読み流していただければと。


「ナニ言ってんだ、違うだろう!」とか、「同じようなことを何度も書いてんじゃねェ!」といった感情にかられたツッコミは無しで(笑)、2009年もよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク


     

本サイトの情報提供について

英語・英会話 上達そこツボ!日記」は英語・英会話学習に関連する情報の収集・整理をお手伝いすることが目的です。英語・英会話に関連する一般的知識・情報提供が主な趣旨であり、またこれらの情報提供行為により何らの責任を負うものではありません。本サイトに登場する関連情報につきましてはご自身の判断のもと、ご利用いただくようお願いします。また本サイトの掲載内容は、予告なく変更・中断・中止することがあります。

プライバシーポリシー

本サイト内には、第三者配信(広告配信事業者としてのGoogle)による広告配信において「Webビーコン」「cookie(クッキー)」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。Webビーコンは特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術であり、またクッキーはサイト利用者がウェブサイトを訪れた際にサイト利用者のコンピューター内に記録される小さなファイルです。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に基づく商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります。但し記録される情報には、皆様の氏名やEメールアドレスや電話番号や住所などの、個人を特定する情報は含まれません。クッキーは皆様のブラウザを識別することはできますが、皆様自身を識別することはできません。クッキーを受け入れたくない場合は、使用しないよう拒否設定することが可能です。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。

COPYRIGHT(C)2006-2021 英語・英会話 上達そこツボ!日記 All rights reserved.