(1)英単語との格闘
英単語について、しばらくつれづれに書いていきます。
「英単語を何とかしたい」では、日⇔英でそれぞれ1秒以内くらいで出てこない(「1秒ルール」)と、実際の英会話としては使い物にならない、という話をしました。
再度記しますが、ワタクシの記憶している限りでは、英単語暗記においてこのようなスピードの重要性を強く訴えたのは、「奇跡の英単語」をはじめとする奇跡シリーズで有名な、故・長崎玄弥さんだったと思います。
で、スピード感の目安がそれくらいとしたなら、じゃあ今度は量、すなわち何個くらいおぼえたら、実用会話として不自由ないレベルと言えるのか?ということになります。
英単語については、外国人の学習という視点からみた場合には、ご存知のように色々なアプローチがあります。
その中に、「おぼえるべき英単語数は最低限でよい、数少ない単語を組み合わせる力を養うほうが大事だ」、的アプローチもあります。
この場合、「数少ない」、というのはその方法論にもよりますが、日常会話レベルで500語から2,000語くらいまでを必須レベルとしているものが、中心のようです。
ワタクシ個人としては、このアプローチはとらない主義でして(理由はまた別の回に書くつもりですが)。
やはり充分な数の単語をおぼえなくてはいけない、それも上でかいた1秒ルールのレベルまでくるよう血肉になるまで刷り込むことが必要、と考える立場をとるものです。
それでは、いったい何語くらいが必要?という話ですが。
スポンサーリンク
これも手元にあった長崎玄弥さんの本「英語千夜一夜」の中にあるのですが、アメリカの平均的な高校卒業者の読書用の語彙力は4万語、しかしそれに固有名詞と慣用表現が加わると倍になり、合計「8万語」推定だそうです。
8万語なんて…と、気おくれしてしまいますか?
しかし、逆からみれば8万語をゴールとすれば、それで英単語はもう新規追加しなくてOK、とりあえずこれでよし、と自分に合格点を与えられるひとつの到達点とみれば、そんなに不可能な目標とも思えない気もしてきます。
ま、自分も8万語にはゼンゼン未達ですし、気がする、だけかもしれませんが。
でも、よく書店で見る「必須英単語2000」とかいうタイトルの英単語集を40冊くらいおぼえればゴールだ、と考えてみると、時間さえかければやってやれないことはない、ような気はしませんか(笑)?
8万語なんて…と、気おくれしてしまいますか?
しかし、逆からみれば8万語をゴールとすれば、それで英単語はもう新規追加しなくてOK、とりあえずこれでよし、と自分に合格点を与えられるひとつの到達点とみれば、そんなに不可能な目標とも思えない気もしてきます。
ま、自分も8万語にはゼンゼン未達ですし、気がする、だけかもしれませんが。
でも、よく書店で見る「必須英単語2000」とかいうタイトルの英単語集を40冊くらいおぼえればゴールだ、と考えてみると、時間さえかければやってやれないことはない、ような気はしませんか(笑)?
スポンサーリンク