過去の全記事は⇒ サイトマップ

(1)「適当・ほどほどな勉強」vs「突き詰めた勉強」

臨床心理学の分野で、ゲシュタルト療法というのがあるそうです。

そして、その根底的な思想を盛り込んだ「ゲシュタルトの祈り」といわれる詩がありますが、皆さんはご存知でしたでしょうか?(不勉強にも、私は知りませんでしたが…)

ネットを検索すると邦訳にもいろいろあるようですが、以下、そのひとつを引用します。


「ゲシュタルトの祈り」

私は私のことをする、あなたはあなたのことをする
私はあなたの期待に沿うためにこの世にいるのではない
あなたは私の期待に沿うためにこの世にいるのではない
あなたはあなた、私は私
それでもしお互いが出会うなら、すばらしい
もし出会えないなら、しかたない

I do my thing, and you do your thing.
I am not in this world to live up to your expectations.
And you are not in this world to live up to mine.
You are you and I am I.
And if by chance we find each other, it's beautiful.
If not, it can't be helped.

"Gestalt Therapy Verbatim"(『ゲシュタルトセラピー逐語録』)
Frederick S.Perls, 1969 Real People Press, California.
(岡田法悦氏の翻訳)


いかがですか?

なかなか味わい深いというか、奥深いものがありますね。

スポンサーリンク



「物事はうまくいくときもあればいかないときもあるが、そのどちらにもそれぞれの価値があり、意味がある」といった考え方だと思うのですが。

ワタクシには、「自分の目・フィルターを通してみた他人との関係性で、自分を規定することのあやうさ」を、とりわけ戒めた詩のようにも読めました。

さて、臨床心理学の話題と英語や英会話学習の話題が、どこでどうつながるんだ?と思われたかもしれませんが、これがなかなか、通じるものがあるように思えます。

なぜなら、英語を学ぶことも、会話や文章を通じて、自分と社会との関係性を構築し確認していくための、プロセスであるからです

我々が英語そして英会話を通じてなんらかの表現をしようとするときに、自分の目的のためにそれをやっているように見えて、実は、「他人の期待に応えようとする内心の力みに端を発している」ことが、意外と多いのではないでしょうか。

平たく言えば、他人に「流暢でよい英語」と評価されることを無意識に期待し、そのレベルまで自分の英語力を高めることがいつの間にか自分の中でモノサシとなってしまっているのではないのか、と思うのです。

明日も、続きを書きます。

スポンサーリンク


     

本サイトの情報提供について

英語・英会話 上達そこツボ!日記」は英語・英会話学習に関連する情報の収集・整理をお手伝いすることが目的です。英語・英会話に関連する一般的知識・情報提供が主な趣旨であり、またこれらの情報提供行為により何らの責任を負うものではありません。本サイトに登場する関連情報につきましてはご自身の判断のもと、ご利用いただくようお願いします。また本サイトの掲載内容は、予告なく変更・中断・中止することがあります。

プライバシーポリシー

本サイト内には、第三者配信(広告配信事業者としてのGoogle)による広告配信において「Webビーコン」「cookie(クッキー)」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。Webビーコンは特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術であり、またクッキーはサイト利用者がウェブサイトを訪れた際にサイト利用者のコンピューター内に記録される小さなファイルです。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に基づく商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります。但し記録される情報には、皆様の氏名やEメールアドレスや電話番号や住所などの、個人を特定する情報は含まれません。クッキーは皆様のブラウザを識別することはできますが、皆様自身を識別することはできません。クッキーを受け入れたくない場合は、使用しないよう拒否設定することが可能です。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。

COPYRIGHT(C)2006-2021 英語・英会話 上達そこツボ!日記 All rights reserved.