(2)話す前に、相手の話をよく聞こう。
「英会話でも、相手の話をよく聞こうとすること。 hearではなくlistenすること」が、上達の基本となります。
が、人の話をよく聞こうとするのは、日本語でも意外と難しいもので、英語ではどうしたらいいのか?と、思う人も多いかもしれません。
自分の話を適当に聞きながされ、思わずムカッとして、「ちょっと、聞いてんの?」「あぁ、聞こえてるよ」などというやりとりは、おそらく世界共通のものでしょう。
これは、相手が自分の話を聞き流している時に、話し手の頭の中では「自分の話の核心をちゃんとわかっているのかと不安になる」→「コミュニケーションの障害が生じていると感じる」、という、思考プロセスに陥るからだと思います。
これから使い慣れない英語で会話をしようとしているのだから、会話のそもそもの段階で、まず相手の話をきちんと聞こうとしている、という部分を相手に感じ取ってもらえない限りは、その時点で、相手のほうもコミュニケーションをとる気が薄れてくるでしょう。
そうなると、いくら英会話のフレーズをおぼえ臨んだところで、活きた会話のやりとりとはいいがたいものになり、アナタの自己満足に終始するか、会話が白けたものになる可能性が高くなるでしょう。
「よく聞く」ということについては、コミュニケーションのとり方という意味で日英に共通するいくつかのポイントがありますが、特に単語やフレーズが聞き取りづらい英会話の場合に特有の、初心者向け強調ポイントを書いておきます。
まずは、「聞くときに相手の目をみること。」
これは、超基本ですね。
ま、英語力の有無を問わず、日本人は外国人としゃべるときは意外にも、これがちゃんとできてるんですよね。
無意識のうちに、英語で会話するという部分での経験不足を、緊張感を持ちながらも補おうとしているからじゃないかと、思うんですが。
でも、日本人同士の会話に戻っちゃうと、一転また下を向いたり横をみたりで、まともに目を見つめあって話すことがなくなるのが、不思議というか、見ていておかしいですが…。
ということで、最初のポイントはOKとして。
二つ目は、「あいづちを適切にうつこと。」
これについては、また明日続きを書きます。