過去の全記事は⇒ サイトマップ

(4)英単語を大量におぼえるために

これまで書いてきたことで、英単語のスペリング練習は不要だとか、正確な発音を学ぶための発音練習など必要ない、などということを主張したいわけではありません。

あくまで「大量の英単語をおぼえることを優先して、それをひとつの目標にたてるならば、実際にノートに書いておぼえたり発音を実際に練習したりということをやっていたなら、ものすごく時間を消費することになるため、通常行う英単語の勉強においては、その優先順位を下げたほうが時間効果が高くなる」、と言いたいわけです。

別に、英単語スペリングの筆記試験を来週に控えた受験生を対象にした方法として、話しているわけではありませんので、そこは趣旨を汲んでいただきたいと思います(笑)。
また、折をみて時間をとって、おぼえた単語が正確に書けるかのチェックを集中してやることは、もちろん有意義なことでしょう。

結局、別の観点からすれば、普通の日本人の英語学習において「読む」「聴く」「書く」「話す」の4つがまんべんなくパーフェクトにできるようにしなければならない、という勉強の仕方は、ある種最終的な理想像として捉えるべきものであって、普段から常にその4つを等しく練習しろということではないだろうと、思うわけであります。

4つともまんべんなく、抜かりなく・・・という姿勢では、スピードが殺されてしまいます。

そうならぬように優先すべきは、「読む」と「聴く」のインプットの絶対量を増やす方向です。

よく言われるように、読めないものは書けないですし、聴けない言葉は話せない、ですしね。

スポンサーリンク



それにほとんどのヒトにとっては、日本において英語に触れるときは、たいがいこの二つに終始する状況なのではないでしょうか。

例えば、英字ニュースをネットで読んだり、二ヶ国語放送でCNNを見たり聞いたり、ということが、すなわち日常生活において英語に触れるかたちなのではないでしょうか。

ボキャビルを続けていると、こんなに時間を割いて勉強しているのに、「これまで一度も見たことがない」、「はじめて聴いたコトバだ」という単語が、後から後から止むことなくわいてでて(笑)くるような気に、しばしばなるものです。

我々が少しでも上達しようとする対象が「言語」である以上、言語を構成する単語に少しでも多く触れていかなければモノにできないのは、いわば論理的必然なわけです。

上で書いてきたようなやり方をしているワタクシ自身も、自分の持っている語い数はまだまだ全然貧弱な状況にあることを、内心ヒシヒシと感じています。

あせる必要こそないものの、ボキャビルは終わりのないプロセス、であることは、英語を学ぶ上でもう一度、自分のなかでしっかりと認識しておきたいものですね。

スポンサーリンク


     

本サイトの情報提供について

英語・英会話 上達そこツボ!日記」は英語・英会話学習に関連する情報の収集・整理をお手伝いすることが目的です。英語・英会話に関連する一般的知識・情報提供が主な趣旨であり、またこれらの情報提供行為により何らの責任を負うものではありません。本サイトに登場する関連情報につきましてはご自身の判断のもと、ご利用いただくようお願いします。また本サイトの掲載内容は、予告なく変更・中断・中止することがあります。

プライバシーポリシー

本サイト内には、第三者配信(広告配信事業者としてのGoogle)による広告配信において「Webビーコン」「cookie(クッキー)」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。Webビーコンは特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術であり、またクッキーはサイト利用者がウェブサイトを訪れた際にサイト利用者のコンピューター内に記録される小さなファイルです。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に基づく商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります。但し記録される情報には、皆様の氏名やEメールアドレスや電話番号や住所などの、個人を特定する情報は含まれません。クッキーは皆様のブラウザを識別することはできますが、皆様自身を識別することはできません。クッキーを受け入れたくない場合は、使用しないよう拒否設定することが可能です。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。

COPYRIGHT(C)2006-2021 英語・英会話 上達そこツボ!日記 All rights reserved.